【家計簿】お灸セット
1か月か2か月に一回ぐらい、鍼灸を受けてます。知人のところで保険は効きません。が、行けば、治療、マッサージ含め3時間ぐらい、うだーーとしているので、贅沢だけれど、まあいいか、と病院代?自分のこずかい?と区分を悩みながらも、多分、続くでしょう。(状況で違うのですが、6000円前後)
家でも、お灸してます。

背中はできないのですが、最近は相方さんがしてくれるようになりました。定年生活でのいいことの一つです。
さて、このお灸ですが、この時期は、こちらのお知らせがとどきました。

では、キャンペ-ンに応募しようと・・シ-ルを整理しの・・・う--ん、あと一枚で、もらえるものおが多くなる。どうしよう、まてよ、ドラッグストアの15%off券がある・・(医療品・健康食品・美容品に限る)・・これで、やはりお得になる。
と、わざわざ、お灸ヒトハコだけ買いに「歩いて」(すぐ近く)いったのですが・・
あらら・・・これは対象外だそうです。なんで?美容品にならないの?医療品にならないの?
とはいえ、ここまできたから、普通にハトヒコ購入。
・・・これなら、一品10%デ-をまってればよかった。(来週)・・急いては事をし損じる?
けれど、なくなったら買いにくるものだから、「損」ではない。ということで、購入。
だいたい、「得をしよう」として動くと、なかなかそうはいかず、何も考えてないと、「え、そうなの?」と得することあり。
とくに、「ポイント」「割引券」のたぐい。それらをどう、上手につかうか、夫婦で四苦八苦しながら、楽しんでいます。
とはいえ、必要なものは購入するので、「損」という感じはありません。
ということで、2400円の出費でした。
家でも、お灸してます。

背中はできないのですが、最近は相方さんがしてくれるようになりました。定年生活でのいいことの一つです。
さて、このお灸ですが、この時期は、こちらのお知らせがとどきました。

では、キャンペ-ンに応募しようと・・シ-ルを整理しの・・・う--ん、あと一枚で、もらえるものおが多くなる。どうしよう、まてよ、ドラッグストアの15%off券がある・・(医療品・健康食品・美容品に限る)・・これで、やはりお得になる。
と、わざわざ、お灸ヒトハコだけ買いに「歩いて」(すぐ近く)いったのですが・・
あらら・・・これは対象外だそうです。なんで?美容品にならないの?医療品にならないの?
とはいえ、ここまできたから、普通にハトヒコ購入。
・・・これなら、一品10%デ-をまってればよかった。(来週)・・急いては事をし損じる?
けれど、なくなったら買いにくるものだから、「損」ではない。ということで、購入。
だいたい、「得をしよう」として動くと、なかなかそうはいかず、何も考えてないと、「え、そうなの?」と得することあり。
とくに、「ポイント」「割引券」のたぐい。それらをどう、上手につかうか、夫婦で四苦八苦しながら、楽しんでいます。
とはいえ、必要なものは購入するので、「損」という感じはありません。
ということで、2400円の出費でした。
スポンサーサイト